くまモンと「こどもの日」をお祝いしました!(5月5日~11日 児童福祉週間)
児童福祉の理念の普及・啓発等を目的として、毎年5月5日から5月11日は「こどもまんなか 児童福祉週間」と定められています。
本県では、毎年「こどもまんなか 児童福祉週間」の普及・啓発を目的としたイベントを実施しています。今年は5月2日(金曜日)に近隣保育園の園児を招待し、園児の「こどもの日」をテーマにした工作作品を披露し、全員でこどもたちの健やかな成長の願いを込めて童謡「こいのぼり」を歌って、くまモンと「こどもの日」をお祝いするイベントを実施しました!
※県庁プロムナードにて
※児童福祉週間
昭和22年から、こどもや家庭、こどもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「こどもまんなか 児童福祉週間」と定めて、児童福祉の理念の普及・啓発のための各種行事が行われています。
令和7年度(2025年度)においても、児童福祉週間の標語として全国公募により選定された『いつだって まんまるまんなか こどもたち』を今年度の児童福祉週間の象徴として、児童福祉の理念の普及・啓発を図ることとされています。