イベント名
令和2年度「子どもの虐待防止を考えるシンポジウム」
主催者名
熊本県子ども家庭福祉課
イベントの紹介文
子どもへの虐待に関する相談対応件数は過去最高となっており、虐待の発生予防、早期発見、早期対応から虐待を受けた子どもの自立に至るまでの切れ目のない総合的な支援が必要となっています。
毎年11月は「児童虐待防止推進月間」です。皆さんが「児童虐待問題」に関する理解をより一層深め、関わりをもっていただく機会とするためにシンポジウムを開催します。
開催日
令和2年(2020年)11月28日(土曜日)
開催時刻
13時30分~16時15分
実施場所(会場)
くまもと県民交流館パレア パレアホール(熊本市中央区手取本町8-9)
参加費(円)
無料
募集人数(人)
先着200名
イベントの内容
◆講演会
演 題 「逆境力を考える ~子ども虐待を生き延びて~」
講 師 小説家・まんが家 歌川 たいじ 氏
内 容 コミックエッセイ『母さんがどんなに僕を嫌いでも』にご自身の虐待された経験を綴られた、歌川たいじ氏をお招きし、児童虐待、いじめを受け、傷つき闇を抱えた若者時代をいかに乗り越えてきたか、その体験を話していただきながら、逆境力を身につけて人生を力強く生き抜いていくヒントを共有します。
申込先
(1)URLからの申込み
https://s-kantan.jp/pref-kumamoto-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=4046
(外部リンク)
(2)
電話 096-333-2228 子ども家庭福祉課 子ども福祉班まで(平日 8時30分~17時15分)
イベントに関するお問い合わせ先
電話 096-333-2228 子ども家庭福祉課 子ども福祉班まで(平日 8時30分~17時15分)
HP掲載アドレス
熊本県庁ホームページ
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_37340.html